こんばんは、今日は盛りだくさんです。
実際にアプリに広告を挿入します。
①まずはフレームワークを追加する。
+ボタンでiAd.frameworkを選択し、プロジェクトに組み込みます。
②広告のオブジェクトを設置する。
Ad Banner Viewを選択肢、表示したい場所に設置します。
下記は欲張って2個つけましたが、1画面1つしかでないようです。
③プログラムを追加する。
ViewController.hに下記を追加
私の場合は11個広告をつけました。
#import <iAd/iAd.h>//iAdフレームワーク
@interface ViewController : UIViewController<ADBannerViewDelegate>{
//**********コントロールの名前の宣言****************
IBOutlet ADBannerView *add_1;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_2;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_3;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_4;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_5;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_6;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_7;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_8;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_9;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_10;//広告表示ビュー
IBOutlet ADBannerView *add_11;//広告表示ビュー
}
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_1;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_2;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_3;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_4;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_5;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_6;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_7;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_8;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_9;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_10;//広告表示ビュー
@property (nonatomic, retain) ADBannerView *add_11;//広告表示ビュー
ViewController.mに下記を追加
- (void)viewDidLoad
{
[super viewDidLoad];
add_1.delegate = self;
add_2.delegate = self;
add_3.delegate = self;
add_4.delegate = self;
add_5.delegate = self;
add_6.delegate = self;
add_7.delegate = self;
add_8.delegate = self;
add_9.delegate = self;
add_10.delegate = self;
add_11.delegate = self;
}
//iAd取得成功
- (void)bannerViewDidLoadAd:(ADBannerView *)banner
{
NSLog(@"iAd取得成功");
add_1.hidden = NO;
add_2.hidden = NO;
add_3.hidden = NO;
add_4.hidden = NO;
add_5.hidden = NO;
add_6.hidden = NO;
add_7.hidden = NO;
add_8.hidden = NO;
add_9.hidden = NO;
add_10.hidden = NO;
add_11.hidden = NO;
}
//iAd取得失敗
- (void)bannerView:(ADBannerView *)banner didFailToReceiveAdWithError:(NSError *)error
{
NSLog(@"iAd取得失敗");
add_1.hidden = YES;
add_2.hidden = YES;
add_3.hidden = YES;
add_4.hidden = YES;
add_5.hidden = YES;
add_6.hidden = YES;
add_7.hidden = YES;
add_8.hidden = YES;
add_9.hidden = YES;
add_10.hidden = YES;
add_11.hidden = YES;
}
上記のようにエラー処理を書いていないと、審査ではじかれるようです。
通信できなくなったら、表示しないようになっています。
④Outletsを接続して完了!
これで準備はととのいました。
シュミレーターを起動!
キターーーーーーー!
それらしきものがでています。
タップしてみると
こんなのが出てきました。
どうにか物になりましたね!
⑤ituens connectでiAdの設定!
Contracts , Tax and Bankingに入り
iAd Network の設定をします。
3項目set up になっているので、設定していきます。
1個目:contract info
コンボボックスがからの項目を埋めます。
2個目:bank info
Saveを押すだけ、ただし
エラーがでて登録できず。
Google先生によると、taxinfoを設定して放置していくと完了になるという
3個目:taxinfo
U.S Tax Formsのset upを選択
NOを選択
NOを選択
同意項目にチェックをつけ完了。
先ほどのbank infoを確認してみると。。。できてる!
これで今日は全部です。
あとは、
アップルにアプリをアップロードして、
アップロード中になにか設定があるようなので
それも後日アップしますー!
今日はここまで